ついに全国各地で花粉の飛散が確認されるようになってきました!
今シーズンは暖冬傾向にあるためか、全国の花粉飛散開始が例年より早まると言われていましたが、全国各地で少しずつ悲惨が確認されているようです。
まだ花粉の飛散数は少ないようですが、観測史上一番の早さで飛散開始した場所もあるようです。
すでに花粉症対策にマスクや予防薬などを取り入れている方もいると思いますが、普段の食生活でも花粉症対策や症状の軽減ができるというのです!
そこで今回は食事からの花粉症対策を紹介していきます。
食事から花粉症の症状を軽減できるって本当?
花粉シーズンがやってくると、マスクを常にしている人も沢山出てきますし、目が痒かったりくしゃみが止まらなくなるなど、辛い花粉症の症状に悩まされる方も多いですよね。
花粉症というのは完璧に治すことは難しいですが、マスクをしたり予防薬以外でも普段の食生活から体質を改善することで症状を和らげることができるのだそうです。
そもそも花粉症というのは、体の中に花粉が入ってくると、体に入った異物を排除しようとする免疫反応で起こる症状のことです。
私たちが風邪を引いて熱を出したりする時も、ウイルスや細菌と戦っている証拠だよ!なんて子供達にもお話ししますよね。
このような免疫機能は、体の中に侵入しても問題ないものに反応することもあり、これがアレルギーと呼ばれるもので、花粉が体内に入ってアレルギー症状が現れるのが花粉症です。
体の中に花粉が侵入してきた時、体の中ではヒスタミンという化学物質が分泌されており、この化学物質が花粉症のつらい症状を引き起こしています。
そのためこのヒスタミンという核物質の活動を抑えることでアレルギー症状を緩和することができるのです。
花粉症対策にオススメな食材は?
花粉シーズンのつらい症状は、体の中でヒスタミンという化学物質が活動しているからだということがわかりましたね。
普段の食生活からこのヒスタミンという化学物質の活動を抑えることができる食材があると言われています。
・善玉菌
善玉菌の含まれている食材を取り入れることで、私たちの腸内で善玉菌を増やすことができ腸内環境が整えられます。
腸内環境を整えることで免疫力が高まると言われています。
善玉菌が含まれている乳酸菌飲料やヨーグルトなどを摂取することで、腸内環境を整えることができます。
またキムチや納豆なども発酵食品で乳酸菌が含まれているので、積極的に取り入れるといいでしょう!
・食物繊維
食物繊維は免疫力を高める効果があります。
さらにはヨーグルトやキムチなどといった乳酸菌を摂取しながら食物繊維を取り入れることで、さらに善玉菌の増加を促してくれる効果があります。
ごぼうなどといった食物繊維が豊富に含まれている食材を積極的に取り入れてみてくださいね。
・ビタミン類
まずお仕事や学業など普段の生活でストレスを多く抱えている方もいると思いますが、ストレスは免疫力を低下させてしまうと言われています。
ストレスをためないようにするには、普段の食事からビタミン類を意識して摂取すると良いと言われています。
特にビタミン C はストレスを抱えるほど摂取する必要が高まると言われており、さらにビタミン C は溶けやすいため体内にずっと留めておくことができません。
そのため意識して取り入れる必要があります。
特にフルーツにはビタミン類が豊富に含まれていますが、特にビタミン C はキウイに豊富に含まれているようです。
ヨーグルトと一緒にフルーツを混ぜて食べるというのもいいですね!
・青魚
ヒスタミンという化学物質がアレルギー症状を引き起こしているとお話ししましたが、この化学物質の働きを抑える効果のあるエイコサペンタエン酸・ドコサヘキサエン酸が含まれている食材を食べることでアレルギー物質の発生を抑えることができると言われています。
これらのエイコサペンタエン酸やドコサヘキサエン酸は鯖などといった青魚に多く含まれています。
お魚は健康のためにも取り入れたい食材と言われているので、是非和食中心の食生活に青魚を意識して取り入れて見て下さいね!
花粉症対策に避けたい食材は?
普段の食生活で積極的に取り入れたい食材を紹介しましたが、どんな食材でもいいというわけではありません。
せっかく効果的な食材を取り入れても、その効果を最大限に発揮できない可能性があります。
花粉症の時期には避けたい食材もあるのです。
・ 刺激物や脂肪分
香辛料がたくさん使われている刺激物の入った食べ物や油分が多い揚げ物、さらに脂身が多いお肉類などはあまりお勧めできません。
脂肪の摂り過ぎは腸内の中で悪玉菌を増やしてしまうことになり、アレルギー症状が悪化してしまうこともあるようです。
絶対に食べてはいけないというわけではありませんが、意識して控えておくといいかもしれませ。
つまりバランスのよい食事を心がけることが大切だということです!
・アルコール
毎日アルコールを摂取されている方もいると思いますが、アルコールはアレルギー症状を悪化させてしまう可能性があります。
実は体内でアルコールが分解される際に発生するアセトアルデヒドという成分は、ヒスタミンという化学物質の発生を促してしまうようです。
花粉症だという方はこの時期だけでもアルコールの摂取を控えてみましょう!
まとめ
ついに花粉が飛散し始めたという報道がありました。
すでに花粉症対策を始められている方もいると思いますが、完全に症状を出ないようにするのはやっぱり難しいものです。
それでも辛いアレルギー症状を少しでも軽減させたいものです。
普段の生活でマスクをしたり薬を飲んだりして予防されている方も、それと合わせて普段の食生活でアレルギー症状を少しでも軽減させてみてください。
是非参考にして辛い花粉シーズンを乗り越えていきましょう!!